未婚男性にとって、33歳は1つの節目。働き盛りで男性としての魅力が増す一方、それ以上歳を重ねると出産適齢期の女性と出会う機会が急減してしまうのです。33歳を目処に、婚活に取り組むべき理由を説明します。
33歳は“最後”のチャンスと心得よう
男性の未婚率が一昔前に比べて高くなってきている昨今、未婚化や少子化を問題視する向きも強くなり、婚活サービスへの期待が高まっています。
けれど未婚の30代男性の中には、「30代で結婚していなくても、まったく恥ずかしくない」と考え、ゆったり構えている人も多いことでしょう。
確かにその通りではあるのですが、実は33歳くらいが未婚男性にとっての曲がり角。そろそろ結婚・婚活を意識し始めなくては、このままズルズルと未婚のまま一生を終えてしまうリスクが膨らんでくる時期なのです。
というのも、30歳前半の男性は20代の若い女性からとても人気があります。仕事が安定し、家庭を築ける余裕が出てきたことに加え、包容力や経験を積んだ大人の魅力があるからです。まさに未婚男性にとって、“人生最高のモテ期”とも言えるでしょう。
ところが、33歳を超えてくると、婚活サービスで30歳以下の女性と出会うことが難しくなります。とりわけ多くの男性が希望する20代の女性は、30代前半までの男性との出会いを希望しているのです。
【一緒にCheck!】そうは言っても年収が不安で結婚できないあなたに
30代男性、年収400万円で婚活して結婚するために必要なこと >>
【一緒にCheck!】プロが語る婚活する30代男性の目安になる年収
結婚相談所に入会する目安になる年代別の年収は? >>
35~36歳になると、婚活相手の年齢層が上がることに
Exciteが実施した未婚者アンケートによると、30歳男性が希望する結婚相手の年齢は24~30歳、男性は38歳になっても25~35歳の女性との結婚を希望しているようです。30代のうちは、それほど男性が希望する相手の年齢は変化しません。
一方で、30代男性を結婚相手として見てくれる女性の年齢層はどう変化していくのでしょうか。
実は、30歳のときは24~33歳の女性が「30歳の男性を結婚相手として考えたい」と思ってくれているのですが、「38歳男性を結婚相手として考えてられる」という女性の年齢層は34~44歳。10歳ほど上のレンジになってくるのです。
つまり、30歳男性なら20代女性と結婚できる確率は高いものの、38歳になると男性側によほどの魅力がない限り、20代女性と結婚できる確率は非常に低くなってしまうのです。
特に変化があるのは、34歳~36歳の3年間。34歳男性を結婚相手として見てくれる女性の年齢層は30~36歳なのですが、35歳男性になると30~44歳に上がり、36歳男性になると34~44歳になってきます。
ですから、少なくとも34歳までには婚活をして結婚相手を見つけておくべき。そうすれば、あなたが幸せになれる相手と結婚できる確率が高くなることでしょう。
そう考えると、遅くとも33歳くらいから動き出しておく必要があることに。33歳前後の男性は、さまざまな女性と出会うチャンスを最大限に生かせるように、積極的に婚活サービスを利用していってはいかがでしょうか。